AmazonスマイルSALEでお得に買い物する方法まとめ
PR
ブログノウハウ

無料ブログからWordPressに移行してアクセス数が激減!原因と改善策を解説

無料ブログからWordPressに移行してアクセス数が激減!原因と改善策を解説 ブログノウハウ
  • 無料ブログからWordPressブログに移行(引っ越し)しました。
  • 移行前はアクセス数がけっこうありましたが、移行後はアクセス数が激減しました。
  • なぜアクセス数が激減したのか、その原因と改善策があれば教えて欲しい。

この記事では、こういった疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • 無料ブログからWordPressに移行してアクセス数が激減する原因3つ
  • 無料ブログからWordPressに移行してアクセス数が激減した時の改善策3つ

 

なお、本記事の筆者はブログ歴が15年以上あり、13年近くブログ収益でご飯を食べています。

主な収益源はブログ集客とアフィリエイトの2つで、いずれもブログのアクセス数を増やす事で収益を発生させるため、アクセス数の重要性は身を持って知っていると自負しています。

 

無料ブログからWordPressに移行したとたん、アクセス数が激減した、というケースを目にすることが度々あります。

WordPressはSEOに強いという話を聞いたから移行したのに、実際に移行してみたらアクセス数は激減し、一向にアクセス数が増えないというケースです。

なぜ、このような事が起こるのか、原因や解決策を解説します。

前置きはこれぐらいにして、さっそく本題に入りましょう。

無料ブログからWordPressに移行してアクセス数が激減する原因3つ

無料ブログからWordPressに移行してアクセス数が激減する原因は下記3つです。

  • ドメインの評価がゼロからスタートになるため
  • 元から実質的なアクセスが少なかった
  • 記事タイトルにキーワードが入っていないので検索にヒットしない

上記のとおりです。

ドメイン評価がゼロからスタートになるため

無料ブログからWordPressに移行する場合、新規ドメインを取得して記事を移行することになります。

新規ドメインを取得するということは、ドメイン評価(ドメインパワー)ゼロのドメインを使ってブログを立ち上げることになりますので、当然、アクセス数は激減します。

ドメイン評価(ドメインパワー)の詳しい解説は「【SEO】ドメインパワーとは【基礎から上げる方法や注意点を解説】」をどうぞ。

 

いままで何百、それこそ1,000記事以上の記事を書いていたとしても、取得したばかりのドメインでブログを立ち上げれば、Googleからすると「新参者」ですから、上位表示は難しいです。

 

新規ドメインのブログは、「【ブログ初心者】記事を書いてもアクセス数が増えない【半年は我慢】」という記事でも解説しているとおり、最低でも半年は我慢することになります。

通常は「301リダイレクト」でドメイン評価を引き継ぐ

Webサイトやブログの移転を行う場合、通常、「301リダイレクト」という設定を行います。

301リダイレクトを設定することで、旧記事にアクセスしてきたユーザーを移行先のブログに強制移転させるとともに、ドメインの評価を旧サイトから新サイトへ引き継がせることができます。

  • 旧ブログへアクセス → 強制的に移行先へ移転
  • 旧ブログの評価 → 移行先のブログへ評価を引き継がせる

 

ドメインの評価を引き継がせることで、新規で取得したドメインであっても、今まで使用していたドメインと同じ評価を受けますので、検索順位が下がることなくブログを移転できます。

無料ブログの多くは301リダイレクトができない

「301リダイレクト」を設定すれば、ドメインの評価を引き継ぐことができますが、残念ながら、無料ブログの多くは301リダイレクトが使えません

 

しかし、一部のブログサービスでは有料プランにアップグレードすることで「301リダイレクト」が使えることがあります(FC2ブログなど)。

以前使っていたブログサービスに有料プランがあるかどうか、有料プランがある場合、301リダイレクトが使えるかどうかを確認してみましょう。

元から実質的なアクセスが少なかった

意外と多いのが、元から実質的なアクセスが少なかったというケースです。

実質的なというのは、ユーザーがブラウザやスマートフォンを使ってアクセスしたのではなく、ロボット(プログラム)の巡回がアクセス解析にカウントされ、その数字を「アクセス数」と思い込んでいるケースです。

  • ロボットのアクセス数 → 500~1,000
  • ユーザー(人間)のアクセス数 → 10~20

これはア○ブロを使っていた方によくみられるケースです。

 

よく聞くのが「ア○ブロを使っていた時は記事を更新すると1日1,000PVとかあったのに、移行したら10~20PVぐらいに激減した」というお話です。

ア○ブロのアクセス解析はロボットのアクセス数がカウントされるので、実際のユーザーのアクセス数は非常に少なかったりします。

2008年ぐらいに筆者もア〇ブロを使っていましたが、半年後ぐらいにこのことを知って、「あの数字を見て一喜一憂していたけど、何の意味もなかった…」と、ショックを受けた記憶があります。

 

Googleアナリティクスのデータで「1日1,000PV」ということであれば、信憑性は高いですが、ア○ブロのアクセス解析の数字を見て「1日1,000PV」と言われても、正直、信ぴょう性に欠けます。

アクセス数の大部分はロボットのアクセスで、ユーザー(人間)のアクセスは10%以下の可能性があります。

 

このことについて、ブログマーケッターの松原 潤一さんが「アメブロがアクセス解析を68倍も水増ししている本当の理由」という記事で分かりやすく解説していますので、興味のある方は是非どうぞ。

記事タイトルにキーワードが入っていないので検索にヒットしない

無料ブログサービスはプラットフォーム内で新着記事が目立ちやすいようになっています。

また、SNS的な機能があるサービスの場合、ユーザー同士がつながることで、新着記事などが目に留まりやすくなるため、記事タイトルにそこまで凝らなくても、繋がりをもったユーザーからのアクセス流入があります。

しかし、WordPressに移行するとこうした繋がりは全て消えるため、SNS経由でアクセスを呼び込むか、検索流入でアクセス数を増やすことになります。

 

検索流入でアクセス数を増やすには記事タイトルが非常に重要な要素となり、今までタイトルを意識せずに記事を書いてきたような人は、検索経由でのアクセスは絶望的となります。

【事実】ブログのアクセス数が増えない記事タイトル6選【SEO対策】」という記事でも解説しているとおり、日記・ポエム・シリーズものの記事タイトルをつけて記事を書いてきた人は、検索経由でのアクセスはゼロになります。

 

無料ブログからWordPressに移行してアクセス数が激減した時の改善策3つ

無料ブログからWordPressに移行してアクセス数が激減した時の改善策は3つあります。

  • SEOに効果的なタイトルへ修整する
  • 内部リンクを強化する
  • パーマリンクを最適化する

上記のとおりです。

SEOに効果的なタイトルへ修整する

無料ブログからWordPressに移行すると、SEOに効果的な記事タイトルにしないと検索経由のアクセスは絶望的になります。

既存記事の記事タイトルを見直して、SEOに効果的なタイトルに修正するようにしましょう。

 

詳しくは以下の記事をどうぞ。

内部リンクを強化する

関連する記事同士に内部リンクを張っていますか?もし内部リンクを張っていなければ、関連する記事同士を内部リンクで繋げるようにしましょう。

この施策を行うだけでアクセス数が伸びることもありますので、もし内部リンクを張っていなければ、早急に着手しましょう。

詳しくは「【SEO】内部リンクのメリットや張り方のコツを解説【基礎知識】」をどうぞ。

 

すでに内部リンクを張っているようでしたら、「内部リンク可視化プラグイン「Show Article Map」でSEO対策【内部リンク最適化】」という記事で紹介しているプラグインを使って、現在のリンク構造を確認しましょう。

 

どこにもリンクしていない孤立した記事が見つかったら、内部リンクで記事同士を繋げましょう。

パーマリンクを最適化する

WordPressに移行したら、パーマリンクを最適化しましょう。

無料ブログサービスの多くは、URLが数字や日付になっていますので、記事内容が推察できるURLに変更するようにしましょう。

詳しくは「【SEO】URLは日本語表記と英語表記(半角英字)どちらがSEOで有利?」をどうぞ。

 

まとめ

以上、無料ブログからWordPressに移行してアクセス数が激減した時の原因や改善策を解説しました。

無料ブログからWordPressに移行すると、無料ブログ内の繋がりは全て絶たれますので、ブログの流入経路は検索エンジンやSNSからとなります。

無料ブログの感覚で運営を続けていると、検索エンジンからのアクセス数は増えませんので、ブログの移行と同時に、記事タイトルの見直しや、内部リンク構造を見直しましょう。

 

 

人気記事 【無料試用可】検索順位チェックツールおすすめ4選【料金/機能比較】

人気記事【Twitter】効率的にフォロワーを増やすアカウント運用ツール「SocialDog」

タイトルとURLをコピーしました